fc2ブログ

プロフィール

okutaro

Author:okutaro
ニコニコで特にニコマス職人のCAを(・∀・)ニヤニヤ見るのが趣味。
主にCAに関する記事を中心に書く予定です。

(昔自分でCAやってた時の記録を残したい…ってのが裏理由かも。なかなか自分の書きたいこと長々と書ける場ってないんだものヾ(。`Д´。)ノ)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

2重リサイズ固定時の幅

2重リサイズ固定というものをご存じでしょうか?
基本内容はコメントアートwikiで!

今度2重リサイズ固定については個別に書いてみようかと思うので今回は調べた内容のみで^^;

では早速計測結果はこちらです↓
-----------------------------------------------------------------------

「 9行固定」…縦幅392px、固定時横幅1041~1067px
「10行固定」…縦幅384px、固定時横幅1137~1167px
「11行固定」…縦幅389px、固定時横幅1247~1283px
「12行固定」…縦幅388px、固定時横幅1385~1433px
「13行固定」…縦幅381px、固定時横幅1553~1565px※
「14行固定」…縦幅381px、固定時横幅1619~1687px
「15行固定」…縦幅393px、固定時横幅1689~1767px
「16行固定」…縦幅387px、固定時横幅1769~1949px


「(準)13行固定」…縦幅380px、固定時横幅1566~1617px
通常の13行固定だと横幅1553~1565pxと範囲が狭く、多少影文字等が作り辛いため場合により使い分けることを推奨。

-----------------------------------------------------------------------


2重リサイズ固定というと、ほとんどの初心者がつまるポイントのわりに今までは「投稿者コメントで徐々にサイズを調整して作る」くらいのフワッとした教え方しか出来ませんでした。
結果明朝化時のテンプレしか使えず、理解しないまま使っているという事態に…。

固定成立時の横幅とコメントの1文字ずつの横幅さえ分かれば柔軟に分かりやすく教えられるようになるかも…と期待してます(*´・ω・`)






※補足…計測過程


今回の検証方法は横幅を調べるために正確な固定時の縦幅の情報が必要だったので縦幅の計測から入りました。

wiki記事
kome00637.jpg


wikiは推定の縦幅が書いてあったのですが「9行」と「11行」のとき、測った結果がwikiとずれてました。
申し訳ないですが今回は自分で測った結果を元に横幅の計測に移りました。
(2通りの方法で計測したのでまず間違いないと思います:win7検証)


横幅の計測にあたっては、まず「ue big」で
-----------------------------------------------------------------------
・        ・         ・         ・     ・  ・⏎


空白文字⏎


空白文字⏎


空白文字⏎

空白文字⏎
-----------------------------------------------------------------------
↑こんな感じにコメントし、空白の長さを調整して大体の固定成立時と固定解除時の境目の文字列を探します。


次に「naka big」に置き換えて文字列の行の正確なpixel数を計測
-----------------------------------------------------------------------
・        ・         ・         ・     ・  ・
-----------------------------------------------------------------------


また1pixelずらして同様に固定が成立しているかチェック→幅を測る…の繰り返しです。



だいぶ正確に測れたかな?と思います。

ただし!例えば「10行固定」なら上限は1167pxですが、様々な文字列で検証したところ文字列の種類によっては稀に1167pxのコメントでも崩れる場合があるようです。
(臨界幅リサイズの内部処理ってどうなってるんでしょうかね(-.-)…)

他の固定時でも上限下限付近で稀に例外が見られましたが、ほとんどの場合で固定が成立するpixel数を上限下限として書きました。





何か検証方法の間違いや追加事項等ありましたらコメントまで(*_ _)彡
スポンサーサイト



 ホーム  »  次のページ