コメントの透明度の基本については
こちらをご覧ください。
こちらではコメントの透明度の例外について簡単にまとめようと思います。
①投稿者コメント

動画投稿者のみが書き込める投稿者コメントというコメントでは通常のコメントとは一部仕様が異なります。透明度もその1つ。
投稿者コメントではコメント数に関わらず常に全てのコメントがα(255)になっています。
投稿者コメントでCA等を練習してから投稿する際は一般コメントとの透明度の差に注意が必要です。
②コミュニティ動画から見る通常コメント
コミュニティ動画ではコミュニティコメントという通常コメントとは別に保存されるコメントが付きます。
コミュニティコメント自体はマイメモリーの時などと同様で表示されているコメント数を総コメント数とする通常動画のコメントと同じ透明度で表示されます。

しかし、コミュニティ動画は設定でコミュニティコメント以外の通常コメントも表示することが出来ます。
そこで表示される通常コメントは普通に視聴する際よりもコミュニティ動画を通して視聴した場合極端に薄く表示されます。
画像は左がコミュニティ動画を通じて視聴した場合、右が通常動画で視聴した場合の同じコメントの画像です。

明らかに薄いのが分かると思います。
具体的にはコミュニティ動画を通した場合α値はα(75)~α(127)の53段階です。
基本的に各ブロックごとに通常視聴の際の2倍のコメントが埋まっているようです。
しかし通常視聴の際はα(152)~α(255)の104段階。
53を2倍した場合106段階になってしまっているので少し多いですね。
そこでα(75)のブロックとα(152)のブロック、α(127)のブロックとα(255)のブロックのブロックの埋まり方を同じにすることで余剰分を調整している様子。
③世界の新着動画コメント
コメントの性質上分かりやすいテスト動画の画像が用意出来ず申し訳ない…。
下画像は検証データから投稿者コメントのカラーコード指定で作った「擬似」世界の新着動画コメントです。

世界の新着動画コメントというのも特殊で動画が世界の新着動画で紹介された際、そこでついたコメントが世界の新着動画コメントというかたちで残ります。
ちなみに世界の新着動画のコメントの透明度は全てα(127)で固定です。
しかしコメント番号は通常コメントと干渉しあっているので、通常コメントが付いているところに世界の新着動画コメントがつくと、通常のコメント数とコメント番号の法則に基づき通常コメントの透明度は変化します。
④黄枠内のコメント

黄枠内のコメントはいかなる場合もα(255)です。
もちろん更新をかけて黄枠が消えた場合は通常の透明度に戻ります。
※
ここで注意なのは上記画像を例にとると、6~9の黄枠内のコメントは更新を書けない限り通常の透明度にならないのに対し、黄枠の付いていない1~5は更新をかけずに仮に10をコメントしたとすると6~10はα(255)なのに対し、黄枠のついていない1~5は10の投稿と同時に透明度が変化します。